「よりそうお葬式 最悪」は本当?葬祭ディレクターが口コミの真相と後悔しない方法を徹底解説

お葬式
スポンサーリンク

スマホやテレビCMを見て葬儀社を探す方法が一般的になった昨今、「よりそうお葬式」や「小さなお葬式」といったネット型葬儀紹介サービスを目にする機会が増えました。
手軽さや費用面でのメリットを強調するこれらのサービスは、忙しい現代において魅力的な選択肢です。

しかし「よりそうお葬式」をGoogleで検索すると、「最悪」「クレーム」「追加料金」などのネガティブな単語を目にします。
「このような評判のサービスに大切な葬儀を任せてよいのだろうか・・・」こんな不安を感じる方も少なくないはずです。

そして、最も看過できないのは、事前相談まで行いながら「いざという時に手配を断られる可能性がある」という、遺族の期待を大きく裏切るケースがある点です。

Googleで「よりそうお葬式」と検索した後に続く単語「cm 最悪 口コミ クレーム 大阪 追加料金」と表示される
「よりそうお葬式」で検索した後に続く単語

今回は現役の葬祭ディレクターである私が、そうした不安を解消すべく、ネット上に散見される「よりそうお葬式 最悪」という真相を徹底的に検証します。
悪い評判や料金トラブルの実態を深く掘り下げ、そのメリット・デメリットを冷静に分析。
そして、もしあなたが「よりそうお葬式」の利用を検討、すでに不安を感じているなら、後悔しないための賢い選び方や対策を具体的に解説していきます。
この記事が、故人様とご遺族にとって納得のいくお見送りの一助となれば幸いです。

スポンサーリンク

「よりそうお葬式」とは?

「よりそうお葬式」とは自社で葬儀を行うではなく、提携葬儀社に依頼者を紹介するブローカー型葬儀社です。
【専門家解説】小さなお葬式の最悪な口コミを徹底分析!後悔しない賢い使い方で解説した「小さなお葬式」と同じビジネスモデルです。
小さなお葬式との違いは【徹底比較】小さなお葬式VSよりそうお葬式|後悔しない葬儀社の選び方でご確認ください。

「よりそうお葬式 最悪」は本当?口コミの真相を徹底検証

みん評などの口コミを引用して、「よりそうお葬式 最悪」に繋がる要因を分析しました。

葬儀社を手配できない

地元の葬儀社の互助会に加入していたものの、よりそうのお葬式も事前に加入していたので、この度母が亡くなり、パニックの中、葬儀の手配の問い合わせをしたところ、「今回はお手伝い出来ません」と言われてしまいました。
地域にもよるのでしょうが、手配出来る葬儀社が見つからなかったのだと思います。
結局、地元の葬儀社に直接依頼したところ、すぐ動いて下さり、大変親切丁寧で、安心して任せることが出来ました。

みん評>格安葬儀サービスの口コミランキング>よりそうお葬式(旧:シンプルなお葬式)の口コミ・評判

事前に加入して依頼すると決めていても、いざという時に葬儀社を手配できなければ意味がありません。
それまでの手間と時間がムダになり「最悪」だと思われても仕方ありません。

コールセンター

こんな告別式にしたいと丁寧に説明しても下請けになにも伝えず丸投げ
そのくせ式が終わったら49日や仏壇や金儲けのことにはしつこくメールや電話して色々強要される、ヤクザみたいな会社
ちなみにメール拒否しても電話鳴り止まなかった
関わらないことおすすめします

みん評>格安葬儀サービスの口コミランキング>よりそうお葬式(旧:シンプルなお葬式)の口コミ・評判

時間も何も考えず、メールやセールス電話が、とにかくかかってくる。
対応が丁寧でも、金!金!金!
相続から仏具まで、本当にしつこい。
安いからというだけ、二度と関わりたくない。

みん評>格安葬儀サービスの口コミランキング>よりそうお葬式(旧:シンプルなお葬式)の口コミ・評判

ブローカー型葬儀社の目的と優先するのは依頼者の獲得であり、葬儀を運営する知識と経験はありません。
遺族の具体的な要望は、葬儀を運営する葬儀社に伝える必要があるようです。
葬儀後のギフト業者や遺品整理業者などを紹介するための営業電話やメールは、不要な遺族にとっては迷惑にしかならないでしょう。

よりそうお葬式に伝えたことを繰り返し提携葬儀社にも説明したり、葬儀後の不要な営業電話に対応する手間は「最悪」になるでしょう。

対応するスタッフ

シンプルプランでお願いしましたが、何か適当に扱われた様な気がしました。
葬儀場で担当者がバイト?なのか何にも知らない様な方でした。

Google Map

提携する葬儀社は人手に余裕があるので、「よりそうお葬式」からの依頼を受けます。
質の高いスタッフが対応するのは直接依頼してくれる方の葬儀です。

安かろう悪かろうで納得できない方、普通の葬儀社だと思って依頼した方には「最悪」になるでしょう。

高額請求

葬儀費用180万かかりましたけど。 誇大広告ではないですか。

Google Map

葬儀まで4日あるので、ドライアイスが3日分付いているが、この時期暑いし、遺体に変化が起きると困るので、高価ですが「エンバーミングをしたほうがいいです」と言われ、変化がおこるなら仕方ないと思い、16万5千円払ってしてもらう様になったが、帰ってからネットで調べると、他の業者さんの記事では「夏場でも2週間は持たすことが出来る」と、書いてあった

葬儀の口コミ

安価で葬儀ができるとホームページには強調されています。
それにも関わらず高額請求されると「最悪」との感想を持ち、二度と依頼しないでしょう。
このようなウソの提案をされた場合、憤りは倍増するかもしれません。

口コミから学ぶ!よりそうお葬式のメリットとデメリット

口コミを引用してメリットとデメリットを解説します。

メリット1:とにかく費用が抑えられる

追加料金等もなく安心して葬儀を終えることができました。事前にある程度プランを決めておいた点も正解でした。ありがとうございました。

Google Map

無料で気軽に事前相談ができるので安心感は高くなり、記載通りの価格で葬儀ができれば満足度も相当高くなります。

メリット2:返金保証がある

幸い式全体に支障はなく無事終える事は出来ましたが、もやもやは拭えないままです
その事をよりそうお葬式社に相談しましたら返金対応して頂けるとの事でお願致しました。

葬儀の口コミ

一定の条件はありますが、葬儀の内容に満足できなければプラン代金を全額返金してもらえます。
返金制度を利用できれば、高額請求の不安を解消できます。

デメリット1:提携葬儀社の都合次第

ご案内の電話の対応が良かったので、事前にこちらで決めていました。
当日電話したところ「急に、その葬儀会館は手配できなくなったので、別手配となります」
となり、遺体は運ばれてゆきました。おかしいなと思いつつついていったところ
事前のパンフレットにもない葬儀会館でボロボロの場所。
事前のパンフレットに書いてあるような、きれいな場所ではありませんでした。

葬儀の口コミ

会員登録を済ませて事前相談で詳細を決めていても、実際に対応するのは提携葬儀社です。
希望する葬儀社が対応できなければ、ヒマな葬儀社に回されます。

デメリット:サービス画一化による不満

少しでも安く済ませたく電話で問い合わせしていたが、当方でお世話になっているお坊さんにも相談しており、お坊さん抜きの方が安くなると言われていたことを伝えると、それは出来ないと言われた。
仏具とかも要らないってお坊さんは言ってくれていたのに、余計なものまで用意されて費用が嵩み、結局予算大幅にオーバーして高額支払いとなる羽目に。

Google Map

画一化されたプランなので、不要なアイテムやサービスを省いても費用は同じです。
葬儀の知識や経験があり、アイテムやサービスを取捨選択できる方には割高になることがあるようです。

「よりそうお葬式」は本当に最悪なのか?葬祭ディレクターの結論

ここまでの検証で、「よりそうお葬式」に関するネガティブな口コミの多くは、そのビジネスモデルや提携葬儀社との関係性、そしてサービス提供の限界に起因することが見えてきました。
結局「よりそうお葬式」は本当に最悪なサービスなのでしょうか?

「よりそうお葬式」に対する評価が二分されるのは、利用者の状況や期待値、そして提携葬儀社の対応のばらつき(葬儀社ガチャ)が大きく影響しています。
現役葬祭ディレクターとしての私の結論と、どんな人におすすめできるかを具体的に解説します。

「最悪」と感じるケースの具体例

  • 手配を断られるリスク: 事前相談や会員登録まで済ませていたにも関わらず、肝心な時に提携葬儀社が見つからず、「手配できません」と断られるケースがあります。
    精神的にも時間的にも余裕のない遺族にとって、まさに最大の裏切りであり、絶対にあってはならない事態です。
  • 詳細な要望が伝わらない: よりそうお葬式と提携葬儀社との間で情報共有が不十分で、伝えたはずの要望が反映されない。
  • 追加費用で高額請求: 基本プランの安さに惹かれたが、オプションや予期せぬ費用(安置費用など)がかさみ、結果的に高額になった。
  • 担当者の質に不満: 提携葬儀社のスタッフが能力不足、またはマニュアル通りの対応で遺族の心に寄り添う姿勢が見られない。
  • 葬儀後の営業がしつこい: 葬儀終了後も、仏壇や遺品整理、相続などに関する営業電話やメールが頻繁に届き、精神的に疲弊する。

「満足」するケースの具体例

  • とにかく費用を抑えたい: 葬儀内容にこだわりがなく、とにかく費用を安く抑えられたことに満足した。
  • シンプルな葬儀を希望: 必要最低限のシンプルな葬儀を希望しており、提示されたプラン内容で十分だった。
  • 事前の情報収集を徹底した: 事前相談で追加費用の確認も徹底した上で、納得して契約できた。
  • 提携葬儀社に恵まれた: 紹介された葬儀社の質が高く、丁寧な対応を受けられた。

結局「よりそうお葬式」はどんな人におすすめできるのか?

このように、「よりそうお葬式」が「最悪」になるか「満足」できるかは、利用者のニーズと事前の準備、そして残念ながら提携葬儀社との巡り合わせによって大きく左右されます。
メリットとデメリットを理解した上で利用すれば賢い選択肢になります。
特におすすめできるのは以下のような方です。

  • とにかく費用を抑えてシンプルな葬儀を行いたい方
  • 葬儀の内容に特定のこだわりがなく、定型プランで十分な方
  • 自力で複数の葬儀社を比較検討する時間や手間をかけたくない方
  • 予期せぬトラブルや、一部の不満があっても冷静に対応できる方

逆に下記のような方には慎重な検討が必要でしょう。

  • きめ細やかなサポートや融通の利く対応を求める
  • 費用よりも質や安心感を重視する
  • 「葬儀は一生に一度のことだから絶対に失敗したくない」という思いが強い

「よりそうお葬式」で後悔しないための賢い利用法

「よりそうお葬式」を利用する上で、「最悪」な経験を避け、故人様を納得のいく形でお見送りするためには、いくつかの重要なポイントがあります。
現役の葬祭ディレクターとして、私がオススメする賢い利用法をご紹介します。

後悔しない方法1:「よりそう満足保証」を利用する

「よりそう満足保証」とは、葬儀の施行内容に不満な場合、プラン代金を返金してくれる制度で以下の条件で利用できます。

  • 葬儀施行前に、よりそう会員であること
  • 火葬日の翌日から5日以内に、『よりそうお葬式』電話窓口に返金申請をいただくこと
  • 返金をご申請される時点で葬儀費用全額をお支払済であること
    ※返金申請時点で葬儀費用が一部でも未払の場合は返金対象外となります。
  • 葬儀の申し込み者であるよりそう会員、または当社が葬儀の喪主と確認できる方の口座への返金申請であること
よりそうお葬式ホームページ>運営会社>よりそう満足保証

返金制度があれば高額請求に対する不安を減らせますが、下記のようなリスクもあることは把握しておきましょう。

事前の連絡がしつこい
CMで興味を持って資料請求。
両親の終活のために代わりに資料を取り寄せただけなのに、その後知らない番号から何度も着信、出てみたらよりそうのオペレーター。
まだ先の事で葬儀について何ひとつ決まってないのに両親についての情報を根掘り葉掘り聞かれて困った。両親の名前とかお迎え先とか菩提寺がどうとか…本当に今それ言わないとダメ?
その後もよりそうからメールやSMSが頻繁に届いて、何だか死ぬのを急かされているように感じてとても不快だった。

みん評>格安葬儀サービスの口コミランキング>よりそうお葬式(旧:シンプルなお葬式)の口コミ・評判

「よりそうお葬式」を利用することで返金制度は適用されますが、先に挙げたように葬儀社の手配ができないリスクもあります。

後悔しない方法2:提携業者に直接事前相談する

そのプランでできると思っていたら、実際にはオプションをつけないとまともなお葬式ができなかった。
最安値で客を引き、いざお葬式のタイミングで高いオプションを提案する、最悪の会社です。
実際のお葬式の会社に聞くと、よりそうからの手数料が高いのでオプションを付けないと利益が出ないのだとか。

Google Map

提携葬儀社に直接依頼をすれば、紹介手数料が不要になり「よりそうお葬式」のプランでできる可能性が高くなります。
「最初のプラン費用だけでできると思っていた」ような思い込みは、事前相談をしていれば解消できていたでしょう。

よりそうお葬式の提携葬儀場は全国5,000以上あるので、近隣にある提携葬儀社を簡単に探せます。
あなた自身の目で信頼できる葬儀社を事前に選び、直接依頼する「ひと手間」をかけることで、「最悪」な思いを回避できます。

最期に

「よりそうお葬式は最悪」という口コミは、サービス全体が悪だと断じるものではなく、そのビジネスモデルや利用者の期待値とのギャップから生まれることがお分かりいただけたかと思います。
特に「事前相談まで行ったにもかかわらず、手配を断られる可能性がある」というブローカー型の本質的なリスクは、ご遺族が負うべきではない最大のデメリットです。

葬儀は故人様との最期のお別れであり後悔は避けたいものです。
この記事を通して、あなたが「よりそうお葬式」のメリットとデメリットを深く理解し、後悔せずに利用するため、あるいは自身に合った他の選択肢を見つけるための一助となれば幸いです。
葬儀サービスは複雑で分からないことが多いですが、一人で抱え込まず疑問や不安があればいつでも専門家にご相談ください。
ご意見・ご指摘などはお問い合わせフォーム、下記のコメント欄からお願いします。
同業の方からのご意見も大歓迎です。

※この記事は口コミサイト「みん評」などに掲載された内容(2025年10月時点)を参考に執筆しています。
口コミはあくまで個人の感想であり、すべての方に当てはまるものではありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました