家族葬のらくおう(セレモニーハウス)に依頼する前に知っておくこと

お葬式

家族葬のらくおう(セレモニーハウス)は高すぎるのか調べてみましたからの続きです。

前回の記事では、らくおうの葬儀費用が高すぎる理由を口コミなどを引用して紹介しました。
今回は家族葬のらくおう(セレモニーハウス)に依頼する前に知っておくことを紹介します。

今回も家族葬の費用について触れます。
金銭に余裕のある方には不要な内容なのでページを閉じてください。

低評価の口コミでは「後悔」という言葉を幾度となく見かけました。

小豆小僧
小豆小僧

らくおうに依頼した「後悔」とは、
「他の葬儀社に依頼しておけばよかった」です。

請求された葬儀費用を「高い」「妥当」どのように感じるかは個人の感覚です。
納得していないので「高い」と感じて、らくおうに依頼したことを後悔しているのでしょう。

葬儀社への後悔は、対応への不満、想定していた内容との相違があったからでしょう。
事前にどのように対応されて、どのような内容なのか知っておけば、依頼しても後悔は減るでしょう。

前回と同様に口コミを引用しながら、
家族葬のらくおう(セレモニーハウス)に依頼する前に知っておくことを紹介します。
皆様の葬儀社選びの参考になれば幸いです。

今回も参考にした口コミは
Google Map
みん評
Cheeese(チーズ)です。

※この記事は口コミサイト「みん評」などに掲載された内容(2025年6月時点)を参考に執筆しています。
口コミはあくまで個人の感想であり、すべての方に当てはまるものではありません。

家族葬のらくおう(セレモニーハウス)の評価の高い口コミ

斎場やスタッフの方の対応は素晴らしいです。斎場内は綺麗で祭壇も丁寧に準備してくださいます。式次第もわかりやすく火葬場までのフォローもしっかりしています。(以下省略)

Google Map(https://www.google.com/maps/)

全てのスタッフの方が、遺族に寄り添った対応をしていただき、感謝しています。
葬儀前日に泊まりましたが、アメニティなど設備もほほ全て整っていて全体的に清潔でした。
(以下省略)

Google Map(https://www.google.com/maps/)

ご遺族に寄り添った対応、親切な説明などスタッフのソフト面に関する評価。
家族葬に適した広さの式場、宿泊する際の設備などハード面に関する評価。

他の葬儀社と同様の口コミが多く、葬儀の運営・進行は丁寧に行っている印象です。

家族葬のらくおう(セレモニーハウス)の評価の低い口コミ

高額請求以外に評価の低い口コミは以下の通りです。

前回らくおうさんを利用させていただいた時のスタッフさんは
すごい良い方でしたが、今回の打ち合わせにきていただいた
ぽっちゃりした女性スタッフの対応が最悪でした。
終始威圧的な言い方をされ葬儀社には向いていないと思います。
身内を亡くし、辛い思いの中更に嫌な思いをしました。
(以下省略)

みん評(https://minhyo.jp/rakuou)

サービス業なのでスタッフにより対応の差がどうしても出てしまうが、ハズレを引いてしまい社会人として非常に残念だったという印象。
(以下省略)

Google Map(https://www.google.com/maps/)

上記の口コミにあるように葬儀はサービス業です。
そのため、対応するスタッフの差は避けることができません。
らくおうだけでなく、どの葬儀社に依頼しても
対応するスタッフの質による満足度の差は生じます。

家族葬のらくおう(セレモニーハウス)に依頼する前に知っておくこと

家族葬のらくおう(セレモニーハウス)で葬儀に携わるスタッフは同業他社と大差はないようです。
しかし、葬儀に携わるスタッフと対応するのは通夜の日から、通夜がなければ葬儀日だけです。

不明な点や葬儀の依頼はコールセンターに連絡して、
前もってプラン内容や費用など不安を解消したい方は事前相談を利用します。

らくおうのコールセンターと事前相談では、どのような対応をされるのか?
営業担当者はどのように対応するのか?
らくおうの安価なプランはどのような内容なのか?口コミから引用します。

コールセンターの対応

以下は、みん評からの引用です。

10人程度が参列の家族葬を希望し、予め40万前後で済むと金額の提示を受け、追加料金についても発生しない旨を確認をし、お願いした。
(中略)
葬儀を遂行するにはオプションを選択しなければまともに行えないような内容である事が徐々に判明していく。
そして、最低限の流れで式を行うために出された費用が110万円!
一度は、契約したが、すぐ、キャンセルをした。このような非常に悪徳な業者は即刻消えて欲しい。

みん評(https://minhyo.jp/rakuou)

最初の問い合わせでは9万ほどでそれ以上掛からない説明されたが、一切何もつけなくても最低21万でした。
(以下省略)

みん評(https://minhyo.jp/rakuou)

上記のように、コールセンターで金額を確認しても全く信用できません。

小豆小僧
小豆小僧

上記の口コミから分かることは、
らくおうのコールセンターの役割は、
手段を問わず依頼者を獲得することのようです。


らくおうのコールセンターでは、依頼者が本当に知りたい葬儀費用を教えてくれないようです。

前回の記事で伝えた通りに、らくおうの葬儀費用は他社よりも高額になる傾向があります。
依頼者に本当の金額を伝えたら、他社に依頼されるとコールセンターでは分かっているのでしょう。

母が亡くなってあまりお金がないので小さなお葬式にしたいと電話で相談しました。電話の担当者は担当がいきますので相談窓口してくださいといわれました。電話でいくらぐらいでできるかきいたのですが担当者に聞いてくださいの一点張り。(略)
初めての担当者と接触。それから金額提示でびっくり。170万提示されました。何回お金がないといってもきいてもらえませんでした。(以下省略)

みん評(https://minhyo.jp/rakuou)

上記のようにコールセンターの役割は依頼の獲得だけであり、
実際の金額を伝えるのは、ご遺族の要望に寄り添わない営業担当者です。

事前相談の対応

以下はcheeseからの引用です。

見積もり時には40万円台、当日あのプランでお願いしますと言うと、次の日には250万以上の見積もりを普通に出してきた。
(以下省略)

事前の見積もりの5倍の金額。遺体を引き渡した後なので、もうキャンセルできない。
受付や事前見積もりの担当者が良かったので
信用していまいました。
(以下省略)

葬儀費用の不安を解消し明確にするために事前相談を利用することは一般的です。
そして大半の葬儀社での事前相談の目的は、依頼者の金額などの不安を減らし
安心して葬儀を依頼してもらうことです。

しかし、上記の口コミから分かることは、
家族葬のらくおうの事前相談の目的は、
依頼者(ご遺族)に安心・信用して依頼してもらうことではないでしょう。

小豆小僧
小豆小僧

上記の口コミを書いた方は、事前相談で安心して依頼したことを後悔したでしょう。

(略)2年前の書き込みは評価が高いですが、今は経営方針が変わったのでしょう。事前の相談では、安いプランを提案しても、遺体の搬送が済んでいれば、どれだけ高いプランを売りつけるかですものね。

みん評(https://minhyo.jp/rakuou) 2022.04.10の口コミ

上記の口コミが、らくおうの事前相談の目的ではないでしょうか?

営業担当者の対応

前回の記事で伝えた通りに、ご遺族に寄り添うことより、
低額なプランから高額なプランに誘導する営業担当者が多いようです。

みん評から高額プランを誘導する以外の方法を引用します。

(略)
例えば、いきなり霊柩車の写真を見せて「どれになさいますか?」と。(中途省略)
寝台車をお使いになれば追加料金は発生しません、と。。。なぜ契約時に全ての選択肢を提示しない?後出しじゃんけんで卑怯なやり方ですよ!

みん評(https://minhyo.jp/rakuou)

(略)
火葬が終わり改めてサイトを見てみると、棺もドライアイスも霊柩車も基本料金に含まれているのに、全てオプションで取られていました。霊柩車もついていませんって、はっきり言われました。
(以下省略)

みん評(https://minhyo.jp/rakuou)

安価なプランを高額なプランに変更するように説得するだけでなく、
オプションを販売するために、意図的に説明を省略、虚偽の説明をしているようです。

らくおう(セレモニーハウス)の安価なプラン

らくおうのホームページに掲載している安価なプランは以下の通りです。

プラン名会員価格(税込)特徴
一日葬プラン319,000円祭壇・生花なし
二日葬プラン429,000円生花なし
小豆小僧
小豆小僧

祭壇が含まれていない一日葬のセットプランは非常に珍しいです。

一日葬プランでは祭壇・花・遺影写真(遺影モニターはある)はオプション
希望すれば有料になります。
ドライアイスは1回分なので、多くの場合は追加請求されるでしょう。

二日葬プランは祭壇は付いています。
花・遺影写真(遺影モニターはある)はオプションで有料です。

小豆小僧
小豆小僧

前回の記事で伝えましたが、らくおうのプランには「諸雑費」が追加されます。

安価なプランには何もついていないと説明されたとの口コミは正しいようです。
安価なプランを見て依頼した方は、営業担当者に高額プランに誘導され
高額プランを断ると、過大なオプションを提案されるようです。

らくおうの対応と内容から分かること

コールセンターと事前相談の対応を信用したのに、
反故にする見積もりを作成される。
営業担当者はご遺族の要望に沿わない葬儀費用を提示する。

他社よりも安価なプラン設定なので依頼したが、
何もついていないと言われ高額なプランに誘導されたり、
想定を超えるオプションで高額になる。

上記のような対応された方は、以下のような評価をされていました。

  • 2度と利用しない
  • おススメできない
  • だまされた
  • 悔しい

らくおう(セレモニーハウス)のコールセンター
事前相談
営業担当者
プラン内容から分かることは

小豆小僧
小豆小僧

恐らく、らくおうでは2回目の依頼を期待していないかもしれません。

レストラン・スーパー・美容院などリピートを前提している業種では
上記のようなワードは致命的です。

しかし葬儀社を1年間に複数回利用するご家族は極まれです。
大半の方が葬儀社を利用する回数は、10年間に1回、数十年間に1回です。

しかし、多くの葬儀社では数十年に1回しか依頼がなくても、
遺族に寄り添った対応で費用を含めた不満を極力なくそうと努めています。

しかし、らくおうの経営陣の目的は、
利用者(ご遺族)が二度と利用しないことを前提に
1回の葬儀で2~3回分の売上を獲得するような気がします。

他社よりも多額の宣伝広告費を掛けています。
認知度が高くなるので他社よりも選ばれやすくなります。
低価格を想像させる広告・対応・プラン内容の効果で、
他社を利用した方からの依頼も獲得できます。

CMなどで低価格だと期待した方
事前の対応で安心して依頼をした方
上記の方々の対応を営業担当者が行ってきた結果が多くの口コミとして表れています。

一般的に高額な買い物では、数社からの見積書を比較・検討して購入します。
見積もりが想定以上に高額であれば、
キャンセルして業者は選択から外します。

小豆小僧
小豆小僧

しかし、らくおうで低評価をした方は
「キャンセルしたかったけど、できなかった」と述べています。

ご遺体を式場に運んでから見積もりをすれば、
ご遺族が納得できないほど高額であっても、
依頼はキャンセルされないと、
らくおうの経営陣は判断しているのかもしれません。

しかし葬儀の依頼はキャンセルできます
詳しくは家族葬をキャンセルする方法をご確認ください。

まとめ

今回は、家族葬のらくおう(セレモニーハウス)に依頼する前に知っておくことを紹介しました。
どのように対応をされて
どのような内容なのか
多くの口コミから分かってきました。

恐らく一般の方が想定する対応と内容ではないと思います。
他の葬儀社を利用した方でも、想定していた内容と対応ではなかったと評価しています。
多くの方が想定していなかった事ばかりなので、ネガティブな評価が多くなります。

直葬、火葬プランでさえ親切丁寧、思いやりがあった。
お電話で金額を聞き、遺体を警察署に引き取りにきてくれる時からすごい親切で安心の葬儀社様でした。自宅に来られた営業さん、(中略)本当に良くして頂き、料金も最初にご提示頂いたままの安心料金で、(以下省略)

みん評(https://minhyo.jp/rakuou)

しかし、上記のように後悔なく満足して利用された方もいらっしゃいます。
次回の家族葬のらくおう(セレモニーハウス)を後悔なく利用する方法では、
どのように利用すれば後悔が減らせるのか、口コミの内容を引用しながら紹介します。

今回の記事について、ご不明な点・ご意見などござましたらお問い合わせフォーム
もしくは、下記のコメント欄よりお願いいたします。

※この記事は口コミサイト「みん評」などに掲載された内容(2025年6月時点)を参考に執筆しています。
口コミはあくまで個人の感想であり、すべての方に当てはまるものではありません。

小豆小僧
小豆小僧

ライフアンドデザイン・グループ西日本株式会社の関係者の方で、
記事について誤りなどのご指摘がございましたら、
修正致しますのでご連絡ください。

家族葬のらくおう(セレモニーハウス)を実際に利用した方がいらっしゃれば、
感想や請求書の内訳など教えていただければ幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました